扇寿司
お品書き 素材
心づかい 姿勢

<< 2025年04月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

サイト最新情報をRSSリーダーのソフトにて受信できます。

ひまな日でもやる事はや〜る

2007年02月15日


ひま
ゆっくり体を休まそうとは思いましたが やる事はしっかりやらねば 女神様が見ているよ

とりあえず
トイレ掃除
店内の土間の雑巾がけ
砥石磨き(真平らにコスリます)

板場の修業のひとつでもあります これが汗だくになります しかしこれをやっていない

と 包丁がとんでもない事になってしまいます。切れる包丁は平らな砥石からだね
その後は
(お醤油のことね)
をあわしておかか(鰹節)をほーりこんで一晩寝かしたやつを漉します。
白衣を汚さないように最大集中や!二人だと楽ですが

これをボトリングして冷蔵庫へ

ここまでやってると TELが 女神様のお見えです ありがとうございます

6月には フランス付いて行きます。

この記事へのコメント

名前
メール
URL
コメント


   画像に表示されている文字を半角英数で入力してください。
   
   

HOME | 店舗紹介 | 地図 | お問合せ

COPYRIGHT (C) 2005-2025 OUGI-SUSHI. ALL RIGHTS RESERVED